今回は、唐綿、紫紺野牡丹、初雪草、初雪カズラ、ハイビスカス、シマトネリコの6つ。
唐綿 ガガイモ科 トウワタ属 西インド諸島原産 ![]() ![]() 黄とオレンジの色鮮やかな花。 別名が、アスクレピアス。 か細い茎に大きなサヤ、中から綿毛が出てきます。 紫紺野牡丹 ノボタン科 シコンノボタン属 ブラジル原産 ![]() ![]() ![]() 別名が、ブラジリアン・スパイダー・フラワー。 一日花ですが、次々と花を咲かせます。 野牡丹はアジア原産で別種。 普通の紫紺野牡丹の花びらは5枚。(2枚目) 1・3枚目の花びらは6枚あります。 ちょっと不思議な花。 初雪草 トウダイグサ科 ユーフォルビア属 北米南部原産 ![]() ![]() ![]() 別名が、ユーフォルビア・マルギナタ(学名)、ユーフォルビア、ゴーストウィード、スノーオンザマウンテン。 白い覆輪が美しい葉っぱ。 白い小花は、あまり目立ちません。 初雪カズラ キョウチクトウ科 テイカズラ属 日本、朝鮮半島原産 ![]() ![]() ![]() ピンクの新芽と白い斑入りの葉っぱがとても綺麗です。 春2cm程の花をつけますが、あまり目立ちません。 ピンクや白の葉っぱも、次の新芽が芽吹くとともにやがて緑に変わります。 ハイビスカス アオイ科 フヨウ(ハイビスカス)属 ハワイ諸島、マスカレン諸島(インド洋)原産 ![]() ![]() ![]() 別名が、仏桑花。 黄、ピンク、橙の花もありますが、やっぱり赤がいいですね。 ハワイ州の州花で、また、マレーシア、スーダンの国花とか。 シマトネリコ モクセイ科 トネリコ属 沖縄、台湾からインド原産 ![]() ![]() ![]() 別名が、トネリコ。 新築でシンボルツリーとしてよく使われます。 育つのが早いので、広い場所が必要。 平べったい種がキラキラして、なかなかきれいです。 ■
[PR]
by hana_dan6
| 2011-10-13 06:22
| 武町~田上町
|
メモ帳
ブログ開始
2011.05.18 カメラ オリンパス CAMEDIA FE-46 ・焦点36~180mm ・F3.5~F5.6 ・1186万画素 掲載画像 ・640×480ピクセル **花好き団塊世代** リンク 以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 カテゴリ
全体 お知らせ ご近所 緑館 都市農業センター 錦江湾公園 慈眼寺公園 吉野公園 城山町~山下町 武町~田上町 田上町~西別府町 西別府町~五ヶ別府町 真砂本町 真砂町 鴨池新町 郡山町 若葉町 上町地区 美山地区 南薩 北薩 大隅 陶芸 旅行 電飾 イベント スポット 写真講座から 未分類 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||